人気
新着
5.1ファッション系統診断の自動計算googleスプレッドシートを追記しました。
ファイル➡「コピーを作成」か「ダウンロード(.xlsx)」でダウンロードして診断してください。
デザイナー歴20年目のMARUが書いています。
30代〜大人のファッションに移行しようかなと思っている方に向けて。
「これだけあれば十分かも」と言える最小限のクローゼットを作りました。
50体以上のコーディネートを組めるように24のアイテムを設定しています。
クローゼットの中の服の構成ができていればオシャレは断然簡単になります。
ここでは誰でも簡単にオシャレしやすい服が揃えられることを重視しました。
コツコツ集めれば服の悩みもなくなりますし、誰でもカッコよくなれますよ。

「クローゼットのアイテム」を軸に、アイテムの選び方やコーディネートを描いています。
詳しいコンセプトはこちらから➡︎ポーカークローゼットのコンセプト
【ENTRY DECK 夏編】
靴やベルトの小物も含めて24アイテム。
どんな考えで組んでいるかはこちらから➡︎ファッションの8割はクローゼットで決まる。
「色」をバランス良く揃えるために(♡=ブラウン/♢=ネイビー/♤=グレー)のように、
色系統を揃えています。これでクローゼット内の色の偏りを防げます。






【アクセサリー】






アイテム別コーディネート【春夏】
全て紹介しているENTRY DECK夏編の24のアイテムだけで組んでいます。
現在途中ですが計64ルックス組めます。
ポーカークローゼット|ファッションの基本的な考え
下記の条件を考えて組んでいます。
- 30代〜の生活のシーンに対応できる。
- 長く着れるスタンダードアイテムを中心に
- 後から上級編にも発展できる構成。
- 色合わせの基本も押さえた合わせやすいアイテム選び。
基本の3色の考えを踏まえています。詳しく知りたい方はこちら
➡︎【デザイナーの結論!】メンズ服の色合わせは3色でOK。
アイテム
教科書
コンセプト
このブログでの考え方を書いています。自分の考えに合うか見てみてください。
➡︎【デザイナーが考える】30代からのメンズファッション。