人気



新着
デザイナー歴20年のMARUです。
働きはじめて学生ファッションから卒業しようかなと思っている方向けに書いています。
「これだけあれば十分」と言える、最小限のクローゼット構成を作りました。
ファッションはクローゼットにある全部の服できるので、その中の一つを変えただけでは変わりません。
コーディネート力の前にクローゼットにある服が悪ければ、プロのスタイリストでもムリゲーです。
オシャレな人でもクローゼットを完成させるのに10年20年かけるので、最初から全体を計算して作るのは不可能です。
逆に、クローゼットの中身が整えば、オシャレはダンゼン簡単になります。
先に完成形のクローゼット構成が見えていれば、ムダな買い物もなくなります。
ここでは時代を超えて服好きに愛される定番服をもとに、着回ししやすいクローゼットを作りました。
手持ちのアイテムも使いながらある程度揃えば、服の悩みは自然になくなり誰でも格好よくなれます。

「クローゼットのアイテム」を軸に、アイテムの選び方やコーディネートを描いています。
詳しいコンセプトはこちらから➡︎ポーカークローゼットのコンセプト
- WINTER
- SUMMER
- MINIMUM
【ENTRY DECK 】冬編
夏編をベースに冬のアイテムを加えて【エントリーデッキ冬編】を作りました。
冬のアイテムでも長く着れるベーシックなアイテム。
それぞれのアイテムの定番色でここで提案している三原色のグレー/ネイビー/ブラウンで揃えれば組み合わせやすく、飽きません。
*記事を書くうちに多少アイテムを調整するかもしれません。






【ENTRY DECK 】夏編
靴やベルトの小物も含めて24アイテム。64コーデ組みました。
どんな考えで組んでいるかはこちらから➡︎ファッションの8割はクローゼットで決まる。
「色」をバランス良く揃えるために(♡=ブラウン/♢=ネイビー/♤=グレー)のように、
色系統を揃えています。これでクローゼット内の色の偏りを防げます。



【アイテム別コーデ】夏編
全て紹介しているENTRY DECK夏編の24のアイテムだけで組んでいます。
計64ルックス以上組めます。
【MINIMUM DECK 】最少編
とにかく必要最小限で終わりにしたい!という方向けに。
年間で靴・小物も合わせて12アイテムのみ。
土日しかカジュアルを着ないならこれでも十分です。
真っ黒にならないように、白〜グレー〜黒と濃淡を幅広く揃えるとメリハリが出ます。
どんな考えで組んでいるかはこちらから➡︎ファッションの8割はクローゼットで決まる。



【アクセサリー】
小物も基本色のグレー/ネイビー/ブラウンの3色で揃えれば色合わせが簡単です。









ポーカークローゼットコンセプト
必要最小限のアイテムの組み合せでつくるクローゼット。
ポーカーのように決められたアイテムでコーディネートを提案します。
下記の条件を考えて組んでいます。
- 30代〜の生活のシーンに対応できる。
- 長く着れるスタンダードアイテムを中心に
- 後から上級編にも発展できる構成。
- 色合わせの基本も押さえた合わせやすいアイテム選び。
ファッションでは欠かせない定番アイテムで「色使い」や「コーデ」の基本を詰めこんでいます。
長年デザイナーをやっていると廃れるものと時代を超えて残るものが見えてきます。
最新のトレンドではないですが、数年後に見ても古くは見えないと思います。
基本の3色の考えを踏まえています。詳しく知りたい方はこちら
➡︎【デザイナーの結論!】メンズ服の色合わせは3色でOK。
アイテム
教科書
コンセプト
このブログでの考え方を書いています。自分の考えに合うか見てみてください。
➡︎【デザイナーが考える】30代からのメンズファッション。


































































